ブログ
2014年 9月 17日 志望校の過去問をやってみよう!
こんにちは!
担任助手の横島です! 😛
勉強の調子はいかがでしょうか?
文化祭シーズンですね!私も大学の文化祭に向けて活動中です!
ところでみなさん志望校の過去問は解きましたか? 😉
ここで第一志望校の過去問を一度解いてみましょう!
9月だし、まだやらなくていいんじゃないか?
と思うかもしれません。
なぜ今やる必要があるのでしょう?
今過去問を解いてみると、
①志望校の難易度を体感できる
②志望校の出題形式が分かる
③これから自分がどういった部分を意識して勉強していけばいいかつかめる
良いことがたくさんあります!
一般入試の試験問題は、それぞれの大学によって全く違います。
今から志望校の特徴をなんとなくでも把握して意識していれば、
これからの勉強に活かせることは間違いありません(^○^)
もちろん!
今全然解けないからと言って落ち込む必要はありません。
むしろ今解けたらもっと上の大学を受験するべきです。笑
今は出来なくて当然です。(^^)
どういう風に問題が出題されるのかを見てみて、
あー、こんな感じかあ、
くらいでいいんです。
あとは本番その問題が解けるように努力するのみ!!
本番で解ければいいんです。
9月ももう後半です!
気を引き締めて頑張りましょう!