ブログ
2014年 9月 5日 学校行事と勉強の両立。
皆さんこんにちは!担任助手の仙木です(^O^)
とうとう二学期が始まりましたね♪
夏休みの宿題は終わりましたか!?(笑)
長期休みほど計画をたてることの重要性に気付かされるときはありませんね、本当に・・・(・_・;)
さてさて今日のテーマは、
学校行事が盛りだくさんの秋!日々の学習とどう向き合っていくか?です。
私の母校でもそうでしたが、9月10月は体育祭、文化祭と高校生活におけるメインイベントが続く頃と思います。
毎日遅くまで準備をしていると、ついつい東進にもいけず、勉強にも目を向けられなくなってしまう・・・
毎年、多くの高校生がが秋頃にいうことばです(^_^;)
勿論、勉強以外のイベントを精一杯楽しむのはいいことです!
しかし、一番怖いのは
今は忙しいから、勉強できないのは仕方がない。
と忙しさのあまりいつもできていることができないという状況を受け入れてしまうことです!
そしていざいつもの様な生活スタイルに戻ろうとする時には
以前のようなペースを保てなくなってしまうかもしれません・・・
そこで大切になってくるものは何か?
それは「危機感」です。
自分がこうして受講をためてしまっている間にも、見えない所で頑張っているひとがいるかもしれない。
そう思うだけでも、忙しい合間、例えば通学中の電車のなか、休み時間
勉強に手を付けてみるきっかけになるかもしれません。
もし時間があったらぜひ校舎に足を運んでみましょう!
そしてそこらじゅうに貼ってあるランキングを見れば自分の「ライバル」に気づくはずです(*^_^*)
高校生活の華ともいえるイベントを2倍3倍楽しむためにも
勉強との両立に気を使っていきましょう♪