ブログ
2017年 9月 17日 学校の勉強と受験勉強との両立【植田編】
こんにちは^^
担任助手の植田です!
前回のブログで体調管理に気を付けてくださいと言った矢先に、
もう喉が痛いです・・・
自分のあほさ加減にあきれてしまいます、、、
さて、そんなことは置いといて、今日は
「学校の勉強と受験勉強の両立」です!
受験生にもですが、特に低学年の高1,2の皆さんは
まだまだ部活もあって中々勉強の時間が取れていないというか方も多いのではないでしょうか。
ただ、それを言い訳にしていたらいつまでたっても、自分の目標を達成させるのは難しくなってしまいます。
また受験勉強との両立をするためにも、隙間時間の有効活用は必須です!
電車の中や、ご飯の前のちょっとした時間、
思い当たる節はありませんか?
少しでも使える時間があると思った方は、その時間で単語帳を見るなど、
ぜひ!行動に移してください!
高1,2の時期において受験勉強というのは後回しになりがちなものです。
例えば、学校で配られているものの、宿題になっていないからやらない、
など重要ではあるものの、急ぎではないために優先順位の低くなってしまっているものに、
いかに時間をさけるかがとても重要です。
そこで、そのような問題集などは土日の時間のある日に、
他のやらなければならないものとの兼ね合いを考えつつも、
その優先順位の低い問題集に取り組むことができるように、
その日の前日などに次の日1日の予定をしっかり立てるようにしましょう!
そうすれば後は実行に移すだけなので、やりぬくだけです!
予定を立てても時間が足りないという人は予定の立て方が甘いのだと思います。
ただ毎日予定をたて続けていれば、自分がある問題集にどのくらいの時間がかかるのかなどがわかってきて
そこは修正できるようになっていくと思います!
なので予定は毎日しっかり立てるようにしましょう!
ではでは、今日も1日張り切っていきましょう!