ブログ
2013年 8月 22日 大学学部研究会
みなさんこんにちは!
スタッフの浅野です^^
さてさて、昨日は東進ハイスクールの一大イベントでした!
その名も…
「大学学部研究会!」
もちろん千歳烏山校からもたくさん生徒が参加しました!
このイベント、名前こそ「研究会」となっていて、
少し堅苦しいイメージがあるかもしれませんが…
その実、高校生にこそ価値があるものなんですよ!
大学でどんな勉強ができるのか、
入学して実際に講義を受ける前に
具体的にイメージできたことってありますか?
大学や学部の名前を見ただけではわかるわけがない。
情報化社会と言えども、インターネットの情報でもイマイチ。
大学の案内を取り寄せてみてもインターネットとあまり大差ない。
実際に大学に足を運んでみても、講義の内容まではわからない…。
「大学教授の講義を実際に聞くことができたら…!」
「それも、いろんな大学の講義を一度に体験できたら…!」
大学での勉強を具体的にイメージできること、間違いなしです。
イメージどころか、もう体験してしまっていますしね。
頭の中に明確な目標ができるわけです。
「大学の教授のお話しってなんだか難しそう…」
そんなことありません。
先生方も、高校生を相手にお話しされているので、
わかりやすく、パワーポイントや映像を使いながら、
丁寧にお話しして生徒の学習意欲に訴えかけます。
一度目標が明確になった生徒は、強いです。
日々の勉強に対する取り組みが別物です。
だって、「なぜ頑張るのか」が視えたのですから。
そう、「合格のための受験」であってはならないのです。
全ては、大学で学問を修め、社会で立派に活躍してほしい。
その一点の願いからです。
イベントそのものは昨日一日で終了してしまいましたが、
東進ハイスクール千歳烏山校はこれからも、
「なぜ努力をするのか」を見失うことなく、
校舎一丸となってお互いに切磋琢磨しあっていきます。
今日のイベントで、少しでもみんなの将来がクリアになりますように…!