ブログ
2016年 5月 11日 大学の好きな授業
こんにちは。林拓磨です。
今回は大学の好きな授業について紹介します。
今のところ一番好きな授業は、製図の授業です。
製図では大きな三角定規、お高いコンパス、好みの角度を作れる勾配定規などを使い、
正五角形や楕円、黄金比を作成しています。
特に平行定規という道具は簡単に平行、垂直な線が引け非常に便利です。
ただ課題を家でする時には平行定規が大きすぎて置く場所に困るという欠点もあります。
今は図形や、投射されたものを図にしていくことしかやっていないのですが、
もっと時間がたてば家の図面などを書くことになるみたいです。
外壁や板の間の線など太さを分けたりしなくてはいけないので大変そうですが、とても楽しみにしています。
建築系の授業には他にも、建物の構造、内部の自然条件などいろいろなものがあります。
模型で国立西洋美術館を作る授業もあるみたいです。
ぜひ皆さんもオープンキャンパスなどで興味ある授業を受けてみてください。
興味あることを調べてみて受験のモチベーションを上げるのもいい手だと思います。