2013年 8月 25日 夏休み残り1週間。
いよいよ、センター試験本番レベル模試。
自分に出来る、最高の努力はできたでしょうか?
おはようございます。担任助手の遠藤です。
本日はセンター試験本番レベル模試、おそらくこのブログを見るのは模試後だと思うので
模試後の話題を話します。
センター試験模試の結果はどうだったでしょうか。人によってそれぞれ違う結果がでたでしょう。
努力したことが点数として出ている人もいれば、出ていない人もいると思います。
ここで伝えたいことは1点だけです。
いかなる結果にせよ、その結果を招いたのは自分自身であることを忘れてはならない。
認めなくてはならないのです。
それを認めずに進んでしまうと行動(勉強、努力)が変わらずにまた同じことを繰り返して
しまうからです。
今までの自分の行動がその結果を導いたことを認めることによって、今までの行動を認識し
それを修正、改良することができる。それらをすれば、おのずと結果が変わってくる。
これを繰り返すことが重要なのです。
なので、1つ1つの模試で一喜一憂している時間ほどもったいないものはないのです。
模試は、行動(勉強、努力)を修正できるチャンスであり、更によくするために改良できる
チャンスでもあるからです。
この点を意識して、模試が終わってからすぐに切り替えて、次に向けて努力していきましょう。