ブログ
2013年 7月 2日 塾内合宿を行いました!
こんにちは、榮留です。
先日、田邨君から紹介もありましたが、6月29日から30日にかけて塾内合宿を行いました。
今回が高校3年生にとって、最後の塾内合宿だったんです。
参加した生徒は皆、眠い目をこすりながら必死に問題に取り組んでいて、
非常に熱く楽しいものでした!
ディスカッションでは「優先席はなぜ存在するのか」について議論しました。
「優先席がないと、席を譲ろうという気持ちがなくなってしまうんではないか」
「優先席があるから、優先席じゃない席を譲る人がすくなくなっている」
「優先席なんてなくてもみんなが老人や体の不自由な人に席を譲る、
そんな日本を作ろうじゃないか!」
など、様々な意見が生徒から出てきました。僕も見習わなきゃ。
話題にはならないが世の中にあふれかえっている小さなものに目を向け、考えてみる。
それを普段から意識するようになってくれるとうれしいですね。
また、自分自身の将来についても考えてもらいました。
将来どんな人になっていたいか、どんなことをしていたいか。
普段は話さない友達の熱い夢をきいて、みんなモチベーションが高まっているようでした。
高3生はこれから夏休みです。
受験も本格化ですね。
夏休みはやる気次第で、学校のある日とは比べ物にならないほどの勉強をすることも可能です。
塾内合宿が、そのやる気と体力、精神力の根源になってもらえたらいいな、と思っています。
次回の塾内合宿は高校1、2年生対象です。
こういう細かいところでも、世代交代の波を感じますね。笑
詳細な日程は決定していませんが、8月の頭ごろです。
夏休み中にふさわしい最高の最大のものを実施するので、期待しておいてください!
それでは、今日も1日頑張りましょう!