ブログ
2018年 3月 20日 合格体験記~東京医科歯科大学~
こんにちは!担任助手の武田です!
今日も引き続き合格体験記を書いていきます!
今回は、東京医科歯科大学看護学部に合格したIさんについてです!
Iさんは、自身の合格の要となったのは「センター試験」であると話しています。
センター試験とは、毎年1月の中旬にあり全国50万人の受験生が受験する入試共通テストです。
国立大学などはこの点数に大学での2次試験の点数を加算して合否を出します。
Iさんは2次試験ではあまりいい点数が出せなかったそうなのですが、
センター試験では8割を超える高得点を出していたので、合格できたのではと分析しています。
Iさんは、とても真面目な生徒で、東進での授業を早期に終わらせることで
センター試験の対策に割く時間を多く用意していました。
それがセンター試験の高得点に繋がったのだと思います!
何事にも早く取り組むに越したことはありません!
受験勉強に関してもです!
早めの勉強が合格に繋がってきます!
2020年からはセンター試験は「大学入試共通テスト」と言うものに変わります。
より一層早期の勉強が重要となるので、勉強は早いうちに!
次回は、招待講習の期限についてのお知らせです!お楽しみに!