ブログ
2016年 6月 3日 いよいよ明日は公開授業です!
こんにちは!!
担任助手の平井です!!
公開授業、二日前です!!
今日は西きょうじ先生についての説明はもう
ブログの中でも何回の説明してきたので、
今回は、西きょうじ先生の執筆した書籍や参考書について
紹介しようと思います。
「英文法の核」
(東進ブックス)
この本は、
「英文法は暗記するものではなく、理解できるものである」というテーマのもと、つくられています。
特徴は以下の通りです。
1.文法のための文法でなく英語の土台としての文法
2.いわゆる学校英文法の枠にとらわれない説明
3.知識の羅列(暗記)でなく体系的理解
4.音声が付属
読んで損はしません!!
是非よんでみてください!
————————夏期講習のお申込はコチラ————————