校舎からのお知らせ
2013年 6月 5日 公開授業に出る意味とは?
こんにちは、田邨です。
ここ最近公開授業のことについて紹介していますが今回は高校生のころに公開授業の体験について簡単にお話ししたいと思います。
高校3年生の時、僕は英語の点がなかなか伸びないことに悩んでいました。
このころはまだ東進に通っていなかったのですべて独学でやっていました。
そんな時東進の友達に公開授業に誘われました。(その時の授業は今井先生ではなく安河内先生でした。)
最初は少しでもためになればいいかな・・・その程度でしたが、
先生が話してくださった「英語に対する取り組み方、考え方、楽しみ方」など、斬新な話を聞いていくうちに
自分の英語に対する考え方が180度変わったのを感じました。
そのあと僕は公開授業で教えてもらったことを実践した結果・・・
あれほど伸び悩んでいた英語の点数が一気にあがりました!
これが僕が実際に体験したことなのですが、まあ何が言いたいかというと
公開授業がその後の自分の大きな変化のきっかけになる可能性が高いということです!
僕以外にも公開授業をきっかけに勉強にやる気がでたという人は何人もいますし、何かしらの変化が見込めるはずです(^^)
なにより実績たっぷり、超1流の講師の方々が来てくださいます!ためにならないわけがない!
今出ようかどうか迷っているそこのあなた!でないと損ですよ!(^^)