ブログ
2018年 2月 16日 今日は慶應法の試験日です!!!
懐かしい。
去年のこの日に僕は第一志望であった慶應義塾大学法学部を受験したんだった。感慨深いな~
と色々な思いをめぐらせている深海です!
今日は、自分が第一志望を受験したときの心境を振り返ってみたいと思います。
試験前日が一番緊張しましたね。
慶應の法を受ける前に、商学部も受験していたので、慶應の受験自体は2回目だったのですが、
今まで、慶應法のために頑張ってきたので、前日からドキドキしてました!
それに加えて、担任助手や担任の方々が帰る際に、鼓舞してくださって、
ある意味でいいプレッシャーになりましたね!
試験中はいつも通りに落ち着いてやろうとはしたのですが、世界史が難しくて結構テンパりましたね。笑
自分の中では、ここまで慶應法の対策をしてきたんだから、絶対受かると意気込んでいたし、
これで落ちたら、縁が無いんだなと思い試験に挑みましたが、受験後は落ちた気しかしませんでした。
ただ、結果的に入試を終えて思ったことは、
案外落ちたなと思ったときが受かってて、絶対受かったなと思ってた時が不合格になる
ということです。
何を伝えたかったかと言うと、自分が出来なかったときは、周りも出来てません。
出来なかったと思っても、落胆せず、次に受験に向けて最高の準備をしましょう!
明日は、皆さんが知りたがっているであろう合格速報です!豊田さん宜しく頼みます!!