ブログ
2014年 12月 15日 ノート派?ルーズリーフ派?
冬休み直前!まだまだ間に合う早期スタートダッシュをぜひ千歳烏山校で!
ひとりひとりにあった指導と本物の学力を提供いたします
——————————————————————–
みなさんこんにちは~ 😀
担任助手の仙木です!
クリスマスがどんどん近づいてきて
どのお店に入っても赤や緑の楽しい装飾でいっぱいでわくわくしますね♪
イルミネーションもいたるところにあってとってもきれいです
さて、今日の議題は・・・
ノートとルーズリーフ、どっちをどう使ってる?
です!
皆さんもこの二つどっちも使うかで分かれるかと思いますがちなみに
千歳烏山校の担任助手ではルーズリーフ派が圧倒的に多かったです。笑
今回は勉強するときに役立つどちらのメリットもお伝えしたいと思います!
たとえば、計算をするときに使う紙として使用する時
千歳烏山校でおすすめするのはノートです。
なんで?計算で使うだけなら雑紙でもよくない?
と、一瞬思うかもしれませんが実はノートです。笑
問題を解くにあたってのプロセスをきちんと記録、保管しておくことは
あとで復習するとき、自分がどこで間違えたのか
どうして違ったのかを考えるときにとても重要なことです。
そしてその計算用のノートがたまっていけば自分ががんばった証にもなります!
プリントや何か張るものがある場合もノートだと見開きに収まっていいですよね;)
それでは次はルーズリーフ!
ルーズリーフは、何かをまとめてすっきりさせたいときにおすすめです!
ルーズリーフは一枚一枚にわかれているので
書きやすいですよね
まとめる時って、きれいにかけないとなかなか後で見直す気がしません笑
そしてたとえば歴史系のまとめをしたいなと思ったときに
どの範囲からはじめてもあとで時代別に並び替えられるので便利ですよね:)
いかがでしたか?
ぜひ目的にあった方を有効活用してみてください♪
それではまた次回!