ブログ
2018年 1月 24日 センター試験の復習法【物理編】
こんにちは!担任助手の豊田です^^
今日は一昨日は大雪でしたね!!
普段なら学校から家まで1時間弱でいけるところ、
なんと2時間弱かかりました…
私が受験生としてセンター試験を受けた次の日が
大雪で、高校に行くのに凄く苦労したことを
思い出しました!笑
受験生の皆さん、
もしかしたら試験当日に予想外のことが
起こるかもしれません。
乗る予定の電車はちゃんと調べておいて
時間に余裕を持って行動するようにしましょう!
さて今日の本題に入りましょう!笑
今日はセンター試験の復習法【物理編】ということで
物理の復習法についてお話したいと思います。
センター試験の物理は大問ごとに単元が
明確に分かれているので
自分がまだどの分野が不十分か
すぐ分かります。
センターで間違えてしまうということは
まだ基本概念が理解できていないということです!
もう一度教科書レベルに立ち返って
復習をしてみましょう!
センターの直後が基礎の抜けを確認できる
最後の機会だと思うので、
この機会を逃さないように
二次に向けての最終確認をしましょう!
物理も含め理科は最後の最後まで
伸びる教科です。
一問でも多く、問題演習を積んで
試験に備えましょう!
~information~