ブログ
2014年 1月 12日 センター試験に向けて大切なこと。
こんにちは。
担任助手の山崎です!いよいよ来週にセンターが迫ってきました。
みなさん、どんな気持ちでいますか。
受験勉強をスタートしたときのことを思い出してみてください。
ここまで来るのにいろんな葛藤がありましたよね。でもここまで勉強を続けてきたことに誇りを持ちましょう!!
今日から3連休です!是非、2日間を使ってセンター模擬体験をしてみましょう!
普段、模試などでセンター形式の問題・時間配分になれていても、本番同様の時間帯は異なります!
次の試験までの休み時間が長かったり、昼ご飯のあとに国語だったり・・・(実際に山﨑はご飯をしっかり食べたので、国語の時間で眠くなりました・・・。)
本番と同じ時間帯で、センターの問題を解いて疑似体験しておくのは大事です。
何事にも準備が必要です。流れを体感できていれば本番でも極度の緊張に陥ることはないし、落ち着いて集中して取り組めます。
千歳烏山校では受験生対象に明日明後日とセンターFINALを実施します!
また、15日(水)にはセンター出陣式を行います!21:00~21:30です。校舎一体となって本番に挑みましょう。
<センター試験での注意事項>
①筆記用具は多めに!!
鉛筆は7本、けしごむは3個!用意周到で臨みましょう!
②教室内は席によって暑かったり、寒かったり。体温調整が出来る服装で!
薄めのものを重ね着したり、カーディガンなどがおススメです。
③昼食は軽めに!
サンドイッチなどがおススメ。しっかりご飯だと、国語で睡魔が襲ってきます・・・(山﨑のケース)
⑤心を落ち着けて、自分が持っているものを“丁寧に”出し切ることをイメージ!
焦っても意味がありません。ちゃんと冷静に自分が培った力を出すだけです。それ以上のものは出ないので、無理せず問題に集中しましょう!
⑥身体をリラックスさせる!
試験が終わるたびに、ツボを押したり、首をマッサージしたり、ハンカチに付けておいたアロマオイルの香りをかぐなどして、自分を適度に癒す工夫をしてました!
以上です。
何事も想定しておくことが大切です。
想定しておく、それは自分のためでもあります。
最近読んだ本にも書かれていました。「人を不安にさせることが一番の失態だ」と。
人間なのでどうしても気持ちに左右されることがあります。
なにも準備が整わないうちに、飛び出していくことほど怖いことはありません。
そんな環境に身をおく自分が可哀そうです。自分を不安にさせないこと、自分を誇りに思うことも大事です。
何事も、「自分のために出来ることはなにか」を一番に考えて合格まで突き進んでください!!
最後までサポートしていきます。