ブログ
2017年 8月 6日 オープンキャンパスのすゝめ【植田編】
こんにちは^^
担任助手のうえだです!
昨日は東進ビジネススクールの方がお見えになって、
効果的な音読法だったり、
センターリスニングの解き方のコツなどを、
教わることができました!
生徒のみんなもいい刺激になったと思うので、
全員が音読を習慣づけられれば、植田健郎にとっては、本望です。
全員絶対音読は欠かさずにやって欲しいものです!
さて本日の本題なのですが、
「オープンキャンパスのすゝめ」です!
昨日は慶應や、早稲田、筑波、中央などがありました。
今日も、昨日に引き続き、やってますのでぜひ足を運んでみてくださいね!
でも、なんでオープンキャンパスに行くのか?
大学の雰囲気を知ることができたり、
他にも、理系であれば実験室を見学できたり、
実験や講義を見学できたりもできるので、
たのしいですよ!
また個別ブースでは、在学生の話が聞けたりできる大学もあったりします。
後意外に大事なのは、交通の便の良さです。
実際通うことを想定しておかないと、
後々苦労しますよ~
こんな体験をできる機会は少ないと思います。
そして何より気をつけなくては、いけないことは、
事前予約の必要な学校も多くあるので、行くときはしっかり、
下調べをしてから行ってくださいね。
最近夕立が多いので、折り畳み傘を忘れないように、
気を付けてください!
今日も張り切っていましょう!
明日のブログは佐藤さんです。
どうぞお見逃しなく!