校舎からのお知らせ
2014年 5月 5日 わたしの勉強法 ~古文・漢文を苦手とする君!必見!~
みなさんこんにちは!
担任助手の仙木です!
今回、みなさんは模試を終えて、いろいろ思うことがあると思いますが……
「基礎がやっぱり大事だなぁ…」などと思った方多いのではないですか!?
というわけで、今日は私の古文・漢文の勉強法についてお話したいと思います! 😛
わたしは古文を始めたのが遅かったので、単語を一から覚えている余裕はありませんでした。
そのため、とにかく最初からセンターの過去問に手をつけて、その中に出てきた単語や文法をテキストなどで調べて、
覚えていくということを繰り返していました。
基礎であれば基礎であるほど、頻繁に出てくるので、
とにかくたくさんの問題に触れることがコツです!!
わたしはセンターの過去問は20年分解きました。 😉
しっかり演習を積み重ねることで、8割以上は取れるようになります!
また、漢文ですが……
漢文は漢字も多く、単語は覚えにくくなっているので、区形をいかに覚えられるかがカギになっています! 🙄
ただ、日本と同じ漢字なのでイメージはつけやすいかなと思います。
目で見て覚えて、それから過去問演習を行いました!
またこちらも、とにかくたくさんの問題に触れることがコツです!!
模試が終わったみなさん、今ここで改めて自分の復習方法について考えてみませんか?
時間が取れる今こそ、じっくり考えてみて下さい!