ブログ
2016年 4月 1日 やる気がでないときの対処法
こんにちは。
だいぶ勤務に慣れてきた新担任助手の堀口創平です。
明日入学式でめっちゃ緊張してます泣
今日はやる気が出ない時の対処法について書きます。
まず、受験で何よりも重要なのはメンタル、やる気だと僕は思っています。
やる気があるときはみんな勉強します。
けど部活終わりで疲れているときや彼女に振られて心が折れているとき、
そのようなときにどれだけ一定のペースでやれるかが超大事です。
私が重要だと思うことは得意科目を作ることです。
直前期で落ち込んでるとき
自分は得意科目の世界史をやって気分を上げてから他の科目をするようにしていました。
受講も得意→苦手→苦手→得意など、挟み込むのが良いと思います。
これから部活や学校でつらいことがあっても
得意科目をやって気持ちを勉強モードに切り替えてから苦手科目をやっていきましょう。