ブログ
2014年 5月 25日 やることリスト!
こんにちは! 😛
担任助手の西田萌乃です!
暑くなってきましたねー!
夏が来る前って少しワクワクしますね(^^)
早く夏休みになればいいなーと思っている人も多いのではないですか?
夏休みは楽しいこともたくさん!ありますが…
時間もたくさんありますよね?
受験生のみなさんは夏休みどう過ごすかもう決めていますか?
夏休みという大量の時間をうまく使えてこそ、成功の秘訣ですよ!!! 😉
というわけで、今日は勉強の計画の立て方についてです!
私は必ずグループ面談の前に1週間の計画を立てていました!
まず、週に何コマ受講するかのノルマを決めます。
わたしは部活もやっていたので、部活の後に6限と7限で2コマ受けたりしていました!
部活生だからといって、時間が全くないわけではありませんものね!!有効活用しましょう!
夏までに終わらせたいこともピックアップして、
todoリストを作って1週間の予定の中に組み込みます。 😛
(でも、私は結局うまくいかずにこのtodoリストは夏前にすべて終わらせることができませんでした……(>_<)
なので、夏休みにやることも増えてしまって大変でした!)
他に、電車に乗っている時間や学校の休み時間、朝、などのスキマ時間に何をするかも決めておいて、
スキマ時間をたくさん見つけていました! 😛
例えば電車の中では毎日英単語をチェックしていました!
むやみやたらにただ勉強するのではなく、やらなきゃいけないことをきちんと把握して、
昨日のブログで宇野くんの言っていましたが、
逆算して勉強することが大切です!☺
たとえ計画通りに終わらなくても、本番に間に合えばいいのです!
計画を立てて実行するということは、
受験勉強以外にもいろいろなところで役に立ちます!
きちんと計画を立てながらがんばりましょう(*^^*)